SAFETY QUALITY
安心・安全を追求した家づくり
『 耐震等級 』を信じて本当に大丈夫?
地震の多い日本において比較的影響が少ないとされる岡山県であっても、将来起こるであろう南海トラフ巨大地震での被害が危惧されます。
地震に強い家を考えるうえで「耐震等級」という言葉を耳にするかと思います。
これは、建築物の強度計算により建築基準法の耐震基準を満たしたものに対し、申請を行うことで与えられる住宅性能表示制度です。
では、みなさんはご存知でしょうか?
平成28 年の熊本地震で「耐震等級」取得住宅が倒壊した事実を。
この理由の一つに、耐震基準の想定を上回る地震が起こったことが挙げられます。
建築基準法で義務化されている耐震基準では、震度6強~7程度の地震に対して、1回であれば倒壊を免れ「命が守られる」程度をもとに制定されています。
これは、たとえ倒壊を免れたとしても躯体に損傷が発生し、その家に住み続けることの出来なくなる可能性が高いことを意味します。
それに対して、熊本地震では過去に例をみない、震度7の地震が立て続けに2回起こった。
この事実は、建築業界に大変な衝撃を与えました。
つまり、「耐震等級」を得ている住宅だからと言って、必ずしも「地震に強い家」であるとは言い切れないというわけです。
意匠堂独自の耐震性への取り組み
我々は「地震に強い家」を求めるお客様に対し、真の安全性をご提案したい。
そこで意匠堂では、様々な角度から耐震性向上のための技術・仕組みをとりいれています。
ー[ 耐震シュミレーション ]ー
全棟、設計の段階から徹底した耐震検証を行います。
検証では、設計した住宅を過去の地震データを元に開発された専用ソフト上で建築し、熊本地震で最も被害を受けた益城町の地震と同様の揺れを検証します。
そして自社基準を満たすまで耐震構造シュミレーションを繰り返し、より地震に負けない家をご提案します。
シュミレーションでは巨大地震が起きたとしても『続けて暮らせる』家を設計するべく、幾度となく構造や設備を見直し検証。
施工前の段階にて実際の検証記録をご覧頂けますので、安心材料のひとつとして考えて頂くことができます。
※このソフトは過去の地震データをもとに開発されています。
当社はその中でも熊本益城町地震のデータを利用しシュミレーションしています。
よって想定以上の地震が発生した場合や各住戸の地盤状況によっては多少のズレが生じます。ご了承ください。
ー[ コンクリート基礎一体打ち ]ー
意匠堂では、住宅の基礎部分から地震に強い家を考えます。
長年にわたり耐震性を追求した結果、建物の土台となる基礎構造に着目しました。
一般的な打継の基礎構造とは違い、継ぎ目なく基礎構造を一体化させた『ベタ基礎一体打ち工法』を採用することで、基礎強度の向上を図ります。
家が建ってしまうと目にすることがない部分ですが、正に建物の基礎になる所です。
手間とコスト、さらに職人の技術が必要不可欠な『ベタ基礎一体打ち工法』ですが非常に重要なポイントとなりますので、意匠堂ではこの施工を標準仕様としております。
なお建築の際、構造上問題のない場合は一般的な2 回打設での施工も可能です。
ー[ 制震装置 ]ー
地震対策には主に「耐震」「免震」「制震」の3 種類があります。
その中で「制震」とは、建物の中に制震装置を設置し、地震エネルギーを吸収して揺れを低減する対策です。
制震装置を導入することで建物の揺れを抑制し、構造体の損傷を軽減します。
間取りを制限することなく、且つ経済的に繰り返し起こるであろう地震を耐え抜く「安心の住宅」を実現します。
制震装置についての詳しい情報はこちら
TRC ダンパーHP:https://www.sumitomoriko.co.jp/trc-damper-wh/
※なお、こちらの設備はオプションになります。
末永く暮らせる「意匠堂住宅」を目指します
耐震性能と合わせてご紹介したい
高気密・高断熱の高性能住宅に関する情報はこちら